2020年の目標として、動画編集のスキルを身に着ける。ということを掲げていたので、動画編集に必要なスペックのデスクトップPCを購入しました!
購入したのは、BTOパソコンメーカーの『ドスパラ』。いつもはサイコムさんを使っていたのですが、初めてドスパラを使わせていただきました。
購入したのはデスクトップPC「raytrek AT
ドスパラのraytrek ATを購入
購入したのは、ドスパラ
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ:16G(32Gに変更)
HDD:-(2TB追加)
SSD/.eMMC:1TB
というものです。CPUはインテルのcore i~シリーズではなく、AMD RYZENのものを選びました。少し前までは、CPUはインテル一択!!!みたいな感じでしたが、最近はAMD RYZENがすごい……という話を聞いていたので選んでみました。
正直グラフィックボードに関する知識は皆無だったのですが、まあCPU内臓じゃなくてそこそこのものであればOKとの助言を受けてこれにしました。
標準から変えた構成は、メモリやHDD。ここは多いに越したことはないので増やしています。(メモリ32G、HDD2TB)
ちないに値段は、追加カスタマイズ費用、Microsoftoffice、wifiルータをつけて20万円ぐらいです。ドスパラ
ノートPC大好き人間だったのですが、このスペックのノートPCを買おうとしたら大変な値段になってたので、デスクトップ大好きになりました(単純)
ってな感じで、これで完全に動画編集をしなければ必要のない、オーバースペックを手に入れたのです。(追い込まないとやらないからね!)
その他のデスク周りの環境を紹介
キーボードはFILCOの赤軸のものを使ってます。打感は気持ちよいのですが少しうるさいですね。あと、無線のタイプもあるようなのでそっちに乗り換えたいですね。
(リアルフォースやHHKBも良いですが、なんとなくFILCOを愛用してます。)
マウスはもちろんロジクールのm570tです。これは以前ブログでも紹介しましたが、これ以外使えないほど愛しています。

使ったことない人は、人生損してと思うのでぜひぜひ。(1日でなれますよ←)
そして今回追加で買ったのは、「BENQ GW2480」です。4Kモニターはさすがに高いし、まだ動画編集で4Kを扱う技術はないのでここは妥協して安めのものを。
ただ、使いやすさがとても良いので買ってよかったです!
モニターのケーブルって綺麗に配線できなくて鬱陶しいものですが……
BENQさんは裏にしまえるようになっていて綺麗にしまえちゃいます!これはマジで良いです。
という感じです。サブ機として、VIAOのノートパソコンを使用しています。
こちらは薄くて軽くて持ち運び便利なので、外での仕事の時は今後も引き続き使う予定です。
何はともあれ!ドスパラさんでのPC購入はおすすめ!
というわけで、今回初めてドスパラ
・電話対応が良い
・初期不良なかった
・一緒にモニター買うと安い(らしい)
・会員登録で送料無料にできる
という感じです!BTOパソコン購入はサイコム一択!と思っていましたが、ドスパラ
サイコムはカスタマイズの幅が多いが少し高い。ドスパラは「カスタマイズ要素はそこそこでわかりやすく値段が安い」。といったイメージでしょう。
今後BTOパソコンを購入する際は、2つを見比べて選ぼうと思います!ちなみに初心者の方はドスパラのほうが確実に良いと思います!(わかりやすいので)
ということで、少しでも参考になれば幸いです!
コメントを残す