とてもとてもお久しぶりです。
ブログの更新がないものの、とっても元気にやっております。
2019年も12月を迎え、今年が終わる……というタイミングでLUMIXのGH5というミラーレス一眼カメラを購入しました!カメラ&動画初心者なのでよくわかりませんが、見た目含めレビューしていきます!
GH5は大物youtuber御用達のミラーレス一眼カメラのようです。動画はもちろんのこと、写真もかなりいい感じに採れるということを聞きました(詳しいことはわかりません。。。)
LUMIX GH5のレビュー(開封するだけ)
本体価格:20万円ほどで購入しました。レンズキット(23万ぐらい?)もありましたが、もう少しグレードの高いレンズを別買いすることに。(後述します)
レンズキットはこちら↓↓ (当然ですが、レンズキットについてくる標準レンズで十分だという方は、別々で買うよりキットを買ったほうがお安いです。当たり前ですが←)
ちなみにレンズキットについてくるレンズは、LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.というやつ。F値だけ気にならなければ十分そう…というのが初心者の私の意見です。
レンズの話をする前に、本体に話を戻そう。
GH5本体には、以下の付属品が付いてきました。
ボディキャップ、ホットシューカバー、アイカップ、フラッシュシンクロ端子キャップ、バッテリーグリップ接点カバー、ショルダーストラップ、バッテリーパック(7.2V)、バッテリーチャージャー、電源コード、USB接続ケーブル、ケーブルホルダー、1年間の保証書
引用元:Panasonic
注意しなければいけないのは、写真を保存するSDカードは別売りだということ。さらに言えば、4K/6Kを取るならそれに対応したSDカードを用意する必要があること。
カメラを買いなれている人にとってはきっと当たり前のことだとは思いますが。。

かっこいいいいいいい!!!!!というなんとも語彙力のない感想しか出ません。質感も素晴らしい。(気がする)






どうやらモニター(ディスプレイ?)の方向やらなんやらに融通が利くようで、かなり使い勝手がいいみたいです(他人事)

という感じです!
あれ?レンズはどうしたんじゃーーーーい!!って思った方、お待たせいたしました。レンズの出番です。
GH5で選ぶべきカメラレンズはコレだ!(らしい)
初心者のくせに、GH5のレンズキットを購入せず、レンズだけ別購入するというひねくれ者の私。ネットで色々調べていて、良いレンズを発見しました。それが「パナソニック ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060」ってやつ。
とにかく名前が長すぎだよね。最初何言ってるかわからなかった。
でも初心者の私でもわかったのは「パナソニック ライカ」という文字。通称パナライカというやつで、カメラレンズならパナライカを選んでおけば間違いない!!!と耳にしたことがあるような無いような。
って感じで、色々動画やらブログやら参考にして購入しました。
先に挙げたレンズキットの標準レンズにくらべて、焦点距離が長く、F値的にもより明くなる感じです。






レンズフードが逆についている点については気にしないでください。

という感じです!レンズは単焦点レンズも同時に購入しようか迷いましたが、友人からの評判も聞いたうえで、一旦保留にしました。
最後に:写真も動画も沢山とっていくぞー!

ややこしいね。
というわけで、なかなかいい値段のするお買い物をしたのでこれからは写真も動画もどんどん取っていきたいと思っております!
まったく知識は無いので、誰かカメラに詳しい方……一緒にお出かけしましょう!!
ということで、GH5を買ってみたブログでした。以上!
コメントを残す