
先日、仲の良い友人が将来の目標について語っていたのですが、その友人が面白いことを言い始めました。
・・・
そんな会話です。
ということで、今回は「その目標、今のままだと達成できないよ?」というテーマで書いていきます。
目標と現実の乖離

導入で書いた友人との会話で「え?なにが面白いの?」と思った人もいるかもしれません。もしくは、意味は理解できるけど現実問題として、私も同じ状態かもしれない・・・と感じた方もいるのではないでしょうか。
では、わかりやすくするために友人の目標と現実を分析してみましょう。
【友人の現状分析】
・大手企業勤務の29歳
・残業時間 50~100時間
・月収35万(年収550万)
・勤続年数6年
【目標】
・月収100万円(年収1200万円)
・他の条件は特になし
どうでしょうか。
目標に掲げているのは月収100万円という数字のみ。なにか仕事にやりがいとか、勤務体系とかにこだわりがあるのかと聞いたところ特になし、とのこと。
つまりこの場合だと、現実と目標を比べた時点で月に65万円のギャップが生じています。このまま働いていれば月収が65万円アップして、目標を達成できるのかというと、そんなわけありませんよね。
そもそも聞いた話によると月100万円もらっている社員がいないそうです。つまり彼はその会社にいる限り、永遠に目標を達成できないということです。
なので「なんで今の会社で何で働いてるの?」という質問をしたという経緯です。このように目標を成し遂げるためにどうすれば良いのか、今のままで達成できるのか?ということを考えていないと、奇跡が起きない限り目標は達成できませんよね。
ではその友人はどうすれば目標を達成できるのか考えていきます。
目標を達成するための方法を「複数個あげる」ことが大切

目標を立てたは良いけど、達成するためにどうしたら良いのか考えなければいけません。ただ考えるとなると難しいので、方法をいくつか考えることをお勧めします。
今回の月100万円稼ぐというケースで言うとこのようになるでしょう。
・月100万円の給料がもらえる会社に転職する
・副業で足りない分の65万円を稼ぐ
・成果報酬、インセンティブで稼げる業種の仕事をする
・独立して自分で仕事をする
比較的容易に考えつくのがこの辺りでしょうか。このように目標を達成するための選択肢を挙げることで、よりゴールが明確になり今やるべきこと・考えるべきことが見えてくると思います。
当然、月に100万円稼げる会社は少ないですよね。業種としてもコンサル・IT・ゼネコン・広告・総合商社・・・あたりでしょうか。転職活動をして稼げる会社に行けるのであればそれが確実なのでおすすめです。ただ、ある程度の実績がないと厳しいのでまずは自分の市場価値を知ると良いでしょう。自分の能力や経験をもとに妥当な年収を計算してくれるサイトがあるのでよかったら参考にしてみてください。
市場価値診断ならミイダス!
ちなみにその友人は転職しても月100万円稼げる会社には行けないと悟ったみたいで、現実的には副業で頑張ってみるという話をしていました。もし副業がうまくいったら、仕事が楽しくなるかもしれないしワクワクすると話していたので頑張ってもらいたいですね。
関連記事:転職したら年収は上がるのか?自分の市場価値を知ることが成功のカギ【年収アップ・ダウン?】
まとめ:考えないと目標は 一生達成できないものです。

今回の話は分かり易い年収の目標でしたが、目標や夢をかなえるためには頭を使って考えることが非常に重要です。ごくまれに夢や目標は口に出しておけばいつか叶うものだ!!といって思考停止して考えもせず、行動もしない人がいますがそれでは絶対に無理です。
まずは現状とのギャップを把握し、そのうえで最善の行動をとることです。
現状を変えるのはなかなか大変ですが、少しでも考える機会になればと思って書きました。ぜひみなさんも目標を達成できるように頑張ってみてください!!
関連記事:【転職を決断?】仕事のやる気が出ないときにやるべき対策
関連記事:考えが甘すぎるあなたへ、一言言わせてくれ。
コメントを残す