仕事への不満って誰でも持ってますよね。
ただ、仕事を辞めるのって怖いし、辞めても何をやっていけばいいのかわからない……なんて人も多いかと思います。そのうえ、地方で働いている方は選べるほどの仕事の種類もなく、頭が痛いのではないでしょうか?
そこで私がおすすめしたいのが、プログラマーという職業です。合う合わないは当然ありますが、身に着けておくと今後確実に役立つスキルだともいわれていますよね。子供のなりたい職業としても人気だったり、2020年から小学校での教育必修化など、今後さらに教育環境も整っていくのではないでしょうか。
大人になってからでももちろん学ぶことができます。
ただ、地方に住んでいる人は、東京ほど習える環境がなかったり、教室やセミナーに通うのも困難だと思います。そんな時におすすめしたいのがオンラインでプログラムを学ぶことができる「TechAcademy [テックアカデミー]
本記事では、プログラミングを学ぶべき理由や学べる環境について書いていきます。
目次
プログラミングを学んだほうがいい理由
「プログラミング」というワードを聞くだけで、拒否反応を示してしまう人がいると思いますが、心配しないでください。元IT企業社員のわたしも、そちら側でした(笑)ただ、一度学んでしまえばなれるもので、今では全く苦手意識はありません。
そしてプログラミングを学んだ私から言わせていただきますが、
プログラミングは確実に学んだほうがいい
です。なぜかというと、すべてのものにプログラミングが利用されているためです。例えばインターネット。当然、これもプログラムによって作られています。そしてみなさんが普段から使うPCやアプリ、スマホや車なんかもすべてプログラムから作り出されています。意外と身近なものにプログラミングは使われているものです。
これだけでも学ぶべき理由はありますが、それ以上に
プログラマーが足りていない
という理由もあります。私がフリーランスになって仕事をしていても、プログラマーさんが足りないというのは実感しています。結局私自身もプログラムをやる羽目になっているわけです(笑)
そのうえ、プログラマーさんの時給はかなり高いです。具体的な金額の話はまた別の記事で書く予定なので伏せますが、ある程度経験のある方なら普通のアルバイトの10倍近くの時給計算になります。
とにかくプログラマーとは、そういう仕事だということを覚えておきましょう。2020年から小学校では「プログラミングの授業の必須化」も検討するという話もあるほど、必須の技術になりつつあります。
プログラミングスクールで学べること
プログラミングスクールで学べることは、公式サイト情報を拝借しております。詳しくは、リンクより確認して自分が学びたいことが学べるのか見てみてくださいね。
Webアプリケーション+
フロントエンドセット
PHP/Laravel+
フロントエンドセット
Webデザイン+
WordPressセット
Webデザイン+
Webマーケティングセット
WordPress+
Webマーケティングセット
ブロックチェーンセット
Python+
AIセット
iPhoneアプリ+
Androidアプリセット
Unity+
iPhoneアプリセット
Unity+
Androidアプリセット
UI/UXデザイン+
iPhoneアプリセット
あくまでTeckAcademyさんのコース内容ですが、コースは無料体験コース、4・8・12・16週間ースがあります。とりあえず無料体験でどんな感じで進めていくのか、つかんでから有料コースを試すのがよさそうですね。
プログラミングでできること
そもそもプログラミングで何ができるのよ!?
という方もいると思うので、簡単にプログラミングでできることを箇条書きしておきます。
●ゲームやアプリが作れる
●Webサービスが作れる
●IOTの活用
●ロボット制御
●作業の効率化や自動化
●その他いろいろ
その他いろいろ、と書いていますがプログラミングを使えば作れるものは無限に広がります。それぐらい汎用性が広く、応用もききます。
なぜ独学よりオンラインスクールをすすめるのか
結論から言うと、独学では、すぐに学ぶのをあきらめてしまうからです。プログラミングに挑戦したことある方ならわかると思いますが、最初のうちに躓いてしまうと、自らその課題を打破するのはかなり困難なものです。そして面倒くさくなり、やめてしまう。というのはかなりプログラムあるあるです。
ですので、現役のエンジニアが万全のサポート体制で揃っている、プログラミングスクールがおすすめというわけです。TechAcademy [テックアカデミー]
そしてすべてがオンライン上で完結するので、スクールにわざわざ足を運ぶ必要はないのでこれもまたオンラインスクールの利点かもしれません。
プログラミングはセンスが必要?
言いきりますが、
プログラミングに、センスは必要ありません!
いや、もちろん向き不向きはあると思うのですが、プログラミングは勉強すればするだけ身につくものなので、誰しもが学ぶことができるものだと思っています。成長スピードには、潜在的にもっているセンスが関係しますが、あきらめずにコツコツ学んでいくことが成長への近道だと思います。
ただ、本当に1年も2年もまじめに勉強しても全く頭に入らない!!という方はやめてもいいと思います。おそらくそれは、できないのではなく集中できていないから。
ただ、本当に誰でも学ぶことができる環境もあるので頑張ってチャレンジしていただきたいという気持ちはあります。
地方でも稼げるのはプログラミングの強み
プログラミングと一口に言ってしまいましたが、様々な言語があり、奥が深いものです。それだからこそ独学だと何を学んでいいのかわからず、あきらめてしまう方が多いんだと思います。まずは自分が何を学べばよいのか、何をしたいのかを相談しながら学んでいくことをおすすめします!
地方でできる仕事が欲しい!という方もぜひチャレンジしてみてくださいね!
就職までサポートしてくれるプログラミングスクールは他にもあるので、併せて覗いてみてください。
コメントを残す