以前から、仕事上で甘い人が嫌いだと豪語していた私だが、最近、実は自分自身も甘っちょろいのではないかと思う事が多くなってきた。
考えが甘すぎる人、責任感がない人、仕事に対して熱意がない人、本当の意味で適当な人。そういう人種は全て嫌いです。
ただ、私自身最近感じるのは
自分ってもっと仕事出来るんじゃないか?
ってことです。新卒で入社したIT企業で仕事をしていた時は、恐らく今の5倍ぐらいは働いていたはずだ。それは時間的なことだけでなく、作業量や頭の使用量含め。
それから比べると、今の私は頑張れているのか……?
と疑問に思ってしまう事が多くなってきた。お金も別に稼げるし、自由な時間も多いわけだが、もっと頑張ればもっと稼げるし、もっと仕事をこなせると思う。
ただ、それが正解なのかは正直まだ分からない。そして現状がダメかと聞かれれば、きっとダメではないと思う。効率はよいはずだから。
ただ、なんかストイックというのはカッコ良さそうだし、自分もそうなりたいなああと。
こんなむずむずする気持ちがあるわけなので、なんとか気持ちを保つために3つの施策を今日から実施することにしました。
目次
①ブログの更新は月に必ず15記事以上をキープ
1つ目の施策として、ブログの更新は毎月15記事更新はキープしていこうと思います。嬉しいことに、ブログから声をかけてくれたり、仕事に繋がることも多いので、しっかりブログは続けていこうかと思っています。
ストレスのはけ口としても書けるブログは、今となっては無くてはならない存在になっていました。ブログを続けて1年になりますが、もっと多くの人に読んでもらえるよう努めていきます。
②他人の仕事のことは無視して、自分の信念で仕事をする
最近少しづつ周りを見るようになってきてしまい、効率の良い働き方をしている人達の仕事ぶりを気にするようになってしまっていました。
誰々さんは単価が○○なんだ~とか、この仕事の単価は…
なんてことを結構考えていました。もちろん単価を考えて効率的に働くことは大切かもしれません。ただ、単価なんて人によっていい意味でも悪い意味でも変わるものだと思っています。同じ実力だとしても、外見が好みの人だったり、性格が好きな人だったりのほうが、高く払いたいと思うのは真理。人間なんだからね。
そんな不確定要素の多い他人の単価なんかには目を向けず、自分がやりたい仕事を、自分がやりたい報酬額でやっていこうと思います。
私は自分が納得した単価じゃないと仕事はしない。それは高すぎても安すぎても。相手の出す報酬額の理由に納得できないと仕事したくないんですよね。めんどくさい性格ですが。
一番は自分の中の信念をブラさず持つこと。他人は他人です。
③甘える対象を減らす。最小限の趣味のみにする
趣味が沢山あり過ぎるために、仕事に集中できないことが多々ありました。家にいればギターを弾いたり、歌を歌ったり、YouTubeを見たり、ドライブに行ったり……
サッカーのことはいつでも頭の中から離れないし、休日はサッカー三昧だし……
これではなかなか仕事に専念することもできませんよね。これからはある程度、趣味に費やす時間をしっかりと管理し、メリハリをつけた仕事の仕方をしていければと思っています!
また、無駄な時間は過ごさないよう、できるだけ有意義に過ごすことを心がけます。
死ぬほど頭を使ってとりあえず突っ走る年にしよう!
とにかく、今日からは沢山考えて行動するように。できるだけ無駄を減らして取捨選択をしっかりと!
仕事の後は直帰するのではなく、一人でビールでも飲んで一日を振り返りつつ頭をリフレッシュさせるという、隠れ施策もたまには取り入れていこうかと思います。
ちょっとまた無理してでも頑張ってみようと思います。
以上!
私も最近フリーライターとして活動しています。はなゆうさんの記事とても参考になります。更新楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
フリーランス時には大変ですが、一緒に頑張りましょう。
また読みに来てくださいね!!