こんにちははなゆうです。
今回は、「高級車に乗る必要なんて無い!」「車なんて必要ない!」という方々に向けて、精一杯反撃をしたいがためにこの記事を書きます。若者の車離れが騒がれる中、車が好きな私としてはとても悲しいので、どうか最後まで読んでください。。。
車の楽しい遊び方はこちら↓↓
今回はそんな話です。
目次
なぜ車は必要ないと言われてしまうのか
まず、なぜ車は必要ないと言われてしまうのか、見ていきましょう。
車は維持費が高い
車は維持費が高いと言われています。
維持費としてかかるものは以下の通り。
●ガソリン代
●税金(自動車税・重量税・)
●(高速代)
●保険料
●メンテナンス費用 合計:約40万円
などがかかります。年間で言うと、およそ40万程度と言われています。これはおよそなので、車種や住んでいるところによっても変わりますので参考までに。確かに金額を見ると高いように感じてしまうかもしれませんね。
以下のサイトで、簡易的な料金シミュレーションができるので、車の購入を検討している方は試してみると良いかもしれません。
https://car-life.adg7.com/car-spec.php
土日以外使う時間がないから
もう一つの理由は、「平日は仕事なので、基本的に土日しか乗らないから」というもの。確かに都内に勤務している人にとって、車は平日は乗らないので必要ないと感じるかもしれません。逆に地方勤務の方は、通勤にも使用するので欠かせないかもしれませんね。
確かに土日しか乗らないのであれば、レンタカーでもイイや!って気持ちになってしまうのも分からなくもないですね。
都内でも車を持っていたほうが良い理由
では、続いて車が好きな私の意見を。
とにかくかっこいい
車ってとにかくあれですよ、「かっこいい」じゃないですか。
お金がかかるとか、うだうだ言ってないでかっこいいモノにはお金を払うのって良くないですか(≧▽≦)?
一番シンプルで、一番共感してほしい部分です。車ってかっこいいですよね。車を乗る理由なんてそれだけでも十分だと思うんですがいかがでしょうか。
遊びの幅が広がる
もちろん車があれば、遊びの幅が広がります。ぼっちで遊ぶ人がいないという方でも、車なら一人でドライブすることだってできます!!
友達や恋人と遊びに行く方ももちろん車があれば、いろんなことができます。旅行に行ったり、IKEAなどの大型スーパーでお買い物したり、アウトドアに行ったり……
レンタカーでもできるじゃん!って思うかもしれませんが、持っているのと持っていないのでは、行動する頻度が全く異なります。レンタカーいちいち借りるのが面倒くさくて、遊びの幅を縮めていませんか?
車での旅行は家族の仲を深める(はず)
車って実は、家族で過ごす時間でもっともコミュニケーションが取れる空間だと思うんですよ。家にいても違うテレビを見ていたり、違う部屋にいることも多いのではないでしょうか。車内であれば、家族で同じ空間で、そして同じ話題で会話することができます。
家族とコミュニケーション不足だな~なんて方、車があれば、家族でお出かけする頻度も増え、仲が良くなるのではないかと思いますよ?
別に高級車じゃなくても良い。自分の好きな車を
別に高級車を買う必要はありません。(もちろん高級車は快適だし、気分も良いですが)
一番は、自分が気に入った車を買って、大切に乗ってあげること。プライベートの時間を、自分が好きな車でドライブしている姿を想像してみてください。
はい、とっても幸せですよね。
車なんて必要ない!!なんてことは言わずに、自分の気に入った車に乗ってみてくださいね!
(でも面白いサービスもあるので張っておきます。。。笑)
以上!
コメントを残す