こんにちははなゆうです。
最近、ちらほらliveやイベントなどで歌ってくれという依頼を受けることも多くなってきまして、本格的にアコギの背負えるケースを買いたいな…と思っていました。実は私アコギはハードケースしか持っていなくて持ち運びが本当に辛かったんですよね…
↑↑大学生の時に高円寺で路上をやった時も勿論ハードケースを抱えていました。いやー重かった。。
そんな私もついに、今回購入に踏み切りましたので、紹介していきます!!
今回買ったアコギのケースは、「SELVA」のセミハードケースです!これが予想以上に良くて、おススメしたくなったので書いていきます!アコギケースってどれを買ったらいいのか分からないなんて人は是非読んでみてください!
Amazonで売り切れている可能性があるので、その場合は石橋楽器で見てみてください。
今回はそんな話。
目次
アコギのケースは「ハード」「セミハード」「ソフト」の3種類
ハードケース
ハードケースのメリットは、やはり頑丈で落としてもぶつけても安全という事。見た目も高級感があってカッコ良いという理由で使っている方も多いと思いですよね。
ただ、欠点は非常に重量感がある&高いという事。移動距離が長い場合は体にとても大きな負荷がかかってしまいます。(ちなみに私のハードケースは数万します。たけえよ←)
ソフトケース
ソフトケースは軽くて安いというのが魅力。
ただ、ソフトケースという名前の通りソフト。つまり非常に出来が安っぽく、どこかにぶつけた瞬間にギターは大破します。私の中で、ケースとしてソフトケースを選ぶという選択はあり得ません。
セミハードケース(おすすめ!)
そして私が今回購入して、テンションマックスになっているのがセミハードケースです!一言で言うと、
「ハードケースとソフトケースの良い所取り!!」
という事です。安い・軽い・かなり丈夫・かっこいい・高級感もある。といったところでしょうか。
今回購入したSELVAのセミハードケース
凄く大きなお荷物が家に届きました。
ゴルフケースとハードケースとセミハードケース(未開封)です。
開封してみるとこんな感じ。さすがにセミハードというだけあってかなりしっかりしてます。
少し細かく見ていきます。
ネックの変形をカバーするためのクッションがある
ギターを収納する際に気になるネックの変形。それをカバーするために取り外し可能なネックカバーがついています。
もし外でギターケースを落とした際などに、これがあるか無いかでギターに与えるダメージは変わってきます。これは非常にありがたいですね!!
持ち手がしっかりしていて持ちやすい
少し写真が見にくいかもしれませんが、手でケースを持って歩く際に使用する持ち手?部分が非常にしっかり作られています。
ユーザーの事を考えて、腕や手に負担がかからないように作られているのでとても良いですね。長時間持っていても問題なさそうです。
ポケットが大きく、収納機能が優れている!PCも入るぞ!
写真の赤く囲んだ4箇所が収納ポケットです。どのぐらいもの入るんだろうか…と思い、試してみましたが予想以上に入ります↓↓
この写真でケース上に乗っているものは全て入ります。試してみたものは…
●ストラップ
●タオル
●かなり厚めの楽譜
●チューナー/カポ
●予備のアコギ弦
●ブルースハーモニカ
●ギタースプレー
●アコギ用PU(ピックアップ)
●13インチのPC
アコギケースが、この性能でこの安さは決まり。
このSELVAのセミハードケースですが、この性能でなんと7,800円!!
他のセミハードケースは数万円するものが多い中、このケースは1万円を切っています。セミハードケースを始めて使う方でも、買い換えたいと悩んでいる方にも本当におすすめです!!
ぜひ大切なギターはしっかりしたケースで持ち運んであげてくださいね♪
以上!!
コメントを残す