こんにちははなゆうです。
カントリマーム食べながら失礼します。ココアよりバニラ派(大人)です。
実は最近ちょっと思っていることがありまして、それは・・・
実は仕事ってかなり楽しい!!????
って事です。なんだよ、お前また仕事を辞めてから楽しんでますアピールかよ…って思った方もいると思いますが、今回は少し違います。
(明日から新潟でレースです。応援よろしくです)
サラリーマン時代でも、もう少し工夫していればもっと仕事を楽しく過ごせたのではないだろうか…そう思った次第でござんす。その工夫とは
相手に気遣いや配慮をすること
です。
これって意外と出来ているようで出来ていない。そんな事なんじゃないかな~なんて思ったような思っていないような、眠くないような眠いような。
そんな話です。
大前提として仕事は1人でやるものではない
仕事が出来ないor遅い人は、仕事を1人で進めているものだと考えてしまいがちですよね。私も以前は与えられた仕事は自分でしっかりこなして…1人でやるぞ!!!
なんてことを思っていて辛い時期もありましたが、
という事に気づいてからほんとに気持ちも楽に。そして楽しくなりました。
でも、どうしてそんなことに気づいたかって・・・最近かなり相手に気遣いや配慮をしながら仕事を進めるようになったら
という状態になったのです。
相手への気遣いや配慮は、最終的に自分に返ってくる
それで気づかされたのが、相手への気遣いや配慮は最終的に自分に返ってくるという事でした。自分に返ってくるという意味は大きく二つ。
●仕事が進めやすくなる
●助けてくれる人が増える
これらの二つが仕事を進めていくうえでは非常に大切だと思っています。突然、相手との接し方をうまく考えていけば仕事もスムーズに進みますし、計画通りに仕事を行なうことができますよね。
そしてもう一つは、困っているときに助けてくれる人やアドバイスをくれる人が増えるという事。「いつもお世話になってるから」とか「困ったときはお互い様だよ!」などと、涙が出そうで出ないような言葉をかけてくれる人が増えてきました。
1人で仕事を進めていると思っていた時は、やはり相手への配慮は足りなかっただろう、向こうから寄ってきてくれる人も少なかった気がします。自分はみんなに助けられて仕事が出来てるんだ…と思うようになって心も体もすごく楽です。
もし何か困ったら相談してください
こんなこともあって、お人好しな私は色々な人を少しでも助けられたら良いな~なんて思ってます。些細な相談でもなんでも、もし話せる人がいなければ私に連絡ください。
私は仕事は争い合うものではないと思ってますし、だれかを追い抜い抜こうという気は全くありません。お互い助け合いながら、仕事が進められたら嬉しいな。。と甘っちょろい考えを持っています。
まとまらない話をグダグダ書きましたが、何が言いたいかって
世界一アホなライター「熊谷氏」がブログ更新してるから読んでみてください!って話です。
『ポケモンガオーレ』とかいう無垢な小学生から金を巻き上げる悪質なゲームに憤慨している。
以上!
コメントを残す