こんにちははなゆうです。
突然ですが、みなさんは何のためにに仕事をしてるのでしょうか?
「お金の為?」
「好きな人や家族の為?」
「楽しいから?」
「なんとなく・・・?」
きっと答えは、十人十色。
ただ、仕事をしている理由や意味を考えた時、否定的な考えだと少し悲しくなりませんか?
あれ?俺の、私の人生ってこんなつまらなくていいのか?なんて自問自答している人も少なからずいるのではないでしょうか。
仕事なんてしたくないけど…お金が必要だから。。。嫌な仕事をこなして…
なんて気持ちでは続けていくのも大変なんじゃないかな?と思いますし、仕事もちっとも面白くないはず。
私はフリーランスになってから、
「あ、仕事って意外と面白いかも!」
と思えるようになりました。
世間では
仕事=辛いモノ=楽しくないモノ
という意見が多数を占めていますが、そんなことは無い!と今回は伝えられればと思います。
ちょっとだけ違った視点で考えられれば、物事はいくらでも変わるという事を伝えられればと思います。
今回はそんな話。
目次
なぜ人は仕事をしなければいけないのか?
人はなぜ仕事をしなければいけないのか。
その答えはとてもシンプルで、
「お金を稼ぐ手段」が仕事をするという事
だからですよね。
当然、生きていくうえでお金は必要になるので、仕事をする必要があります。これは間違いありません。
では、お金を稼げるのであればなんでも良いのでしょうか?
この問いに対して多くの人はきっと
「楽しく仕事できるなら楽しく仕事したいよ」
「そりゃあつまんない仕事より楽しい仕事をしたい」
「仕事辛い・辞めたい・うぼぉおおおおおあはいgはりはぎがgbgっはえhてゃえいあ」
なんてことを思うはず。ただ、現状の働いている環境から抜け出して、新たな環境へ飛び出すのはかなり勇気がいることですよね。
そんな気持ちが、嫌でも毎日我慢すればいい・・・という気持ちに繋がっているのだと思います。しかし、仕事を変えるという事はみなさんが思っているよりハードルは低いと私は思っています。
飛び出してみた世界は意外と快適かもしれないですよね?
仕事を辞めたくてしょうがないなら、会社が倒産したと思えば良い
転職したいとか、仕事を辞めて新しいことにチャレンジしたい。しかしそうは言っても勇気が出ない。そういう人って沢山いると思います。
そんなときは会社が倒産したと思って、思い切って行動してみると良いでしょう。仕事を変えることや辞める事に踏み切れないのは、自分の中で今の会社にいれば安心。という甘えた気持ちがあるからです。
人は追い詰められた状況で初めて、自分の置かれている状況を冷静に分析し、なおかつ自分のやるべき行動がとれるようになります。
私は会社を辞めて始めた仕事が楽しくてしょうがない
私はIT企業を辞めて、ライターや編集のお仕事を始めました。そして今はWebディレクターがメイン。この仕事は毎日やっていても楽しいし、苦痛にもなりません。
なんでもう少し早く勇気をもって会社を辞める事が出来なかったんだろうか…と今では思います。ただ、前職があってこそ今の自分があるし、仕事の仕方やクライアントとの接し方も学ばせてもらったのでそこは非常に感謝しています。
ただ、私には仕事が合っていなかっただけ。そう考えると、今の仕事は自分の性格にも仕事のスタイルも合ってるな~と改めて思います。
最後に:楽しい仕事もあるはず。なぜつまらない仕事を続けるのかを自問自答してください。
もし、あなたが毎日苦痛で仕方がないつまらない仕事をしているなら、なぜこの仕事でなければならないのかを自分自身に問いかけてみてください。
そうすれば自分が考えて進む道は見えてくるはずです。
少しでも楽しく、毎日充実した仕事ができるよう、一度立ち止まって考えてみてください。
以上!
コメントを残す