こんにちははなゆうです。
みなさんは「生活残業」という言葉をご存知でしょうか?
大して仕事があるわけでは無いのに、あたかも仕事があるかのように残業をし、お金を稼ぐ方法です。フリーランスの方にはあまり馴染みは無いと思いますが、サラリーマンを経験した方ならなんとなくわかるのではないでしょうか。
今回はそんな話。
目次
生活残業でお金を稼ぐことはアリかナシか
「生活残業」
私はそんな言葉が凄く嫌いです。そして生活残業をする人も少なくなってほしいとも思っています。
それはなぜかというと、生活残業は時間の無駄だからです。
それは労働者にとってだけではなく、企業側にとっても無駄です。労働者には一時的な時間の消費としての報酬は入りますが、そんなもんは何のためにもならないですよね。そんな稼ぎ方するのって惨めじゃないですかね…?
報酬は時間に対して払われるのではなく、労働の成果・実績として払われるのが当然ですよね。
時間の消費=お金を稼ぐという考えは、残念で仕方ない
時間を消費してお金を稼ぐのって正直不毛じゃないですかね。
正社員として勤めている会社での残業代報酬は特に。
トイレにこもって2、3時間携帯ゲームでもしていれば簡単に4、5000円ぐらいなら稼げますよね。でもね、その2、3時間は本当にあなたにとって無駄でしかない時間になるわけです。
それを毎日毎日繰り返す人がいるなんて信じられないです。私がいた会社でもいましたけどそういう人。本当に何も考えていないんだな…となぜか切なくなった記憶があります。
一生懸命働いた上で、労働時間に対して成果が出せていないのはしょうがない。ただ、無駄な時間を過ごして成果を出していないのは死ぬほど恥ずかしいことだという事を知りましょう。
無駄にする時間があるなら…さてこれを始めよう!!
みなさんが生活残業をして時間をどぶに捨てているとき、もっと自分にとって利益の出ることをしましょう。今回はいくつかご紹介します。利益ってお金だけじゃなくて、いろいろ含めてね。
ブログ
ブログ始めましょう。
WordPressが使いこなせるようになれば結構仕事にもなります。そしてなによりブログ書くのは楽しいですよ。下の記事を参考に作れば問題ありませんのでぜひ!
https://yudai-hanawa.com/2017/05/02/wordpress/
副業
副業を始めるなんて言うのもおすすめです。
ライターやフリーランスのエンジニアなんか良いかもしれません。趣味から少し背伸びすれば楽しく稼ぐことができるかもしれませんよ?
そして会社では決してできないことを経験させてくれるのも間違いない。成長したい人はチャレンジするのも良いと思います。
株式投資・FXでもやる
株式投資やFXなんかを始めるのも良いでしょう。
私自身、株をやっていますが調べ事をしたりするのは夜に行なっています。取引は日中9:00~15:00なのでその時間は放置して置けるので意外と時間効率が良いのではないでしょうか。
趣味を始める
仕事後の趣味を見つけると良いでしょう。サラリーマンになると学生時代の趣味をすべて捨ててしまう方がいますが勿体ないです。
フットサル・音楽・ボルダリング・テニス・・・もう一度健康や充実した毎日を過ごすためにやってみてはいかがでしょうか?
https://yudai-hanawa.com/2017/03/07/post-924/
最後に:TIME IS MONEY(時は金なり)の本当の意味を考えよう
時間はお金のように非常に大切な物という意味。
決して、時間を代償にお金が得られるという意味ではありません。どうかみなさんは有意義な時間の過ごし方を考え、効率よく生活していただければと思います。
時間を捨てるような生活残業なんて無くなることを祈っています。
以上!
コメントを残す