こんにちははなゆうです。
8月も後半に入り、もうすぐ9月だな~なんてことをのん気に思っていたら、8月のブログの記事数が10記事にも満たないことに気がつきました。そして焦って今日書いている訳です。
こんな記事を書き、8月は更新頑張ろう~とか言っておきながらこの酷い更新頻度。びっくりです。
まあそんなこと言っててもキリがないので、早速金沢旅行第3弾!行ってみましょう。
前回の記事はこちら
金沢と言えば、魚・ちゃり・茶屋街・・・
という事で、市場に行きました。
近江町市場というところを散歩してみることに。
ぶれてます。だって歩きながら撮影してますから。(開き直る)
やはり凄い沢山人がいました。
結構どこ産なのか関係ないぐらい色んな所の魚やカニがいました。
もはやロシア産とかどうなの?
・・・1オレ・・・σ(゚∀゚ )オレってなんですか?
場所を移動し、段ボールでできた恐竜たちに、鈴木福君並みのルンルン気分で心を躍らせ
ここからはチャリに乗って色々回ることに!
金沢は栄えている場所が離れているので、回るのが非常に難しいみたい。。。バスや自転車での移動が必須だそうです。
金沢駅で自転車を借りてレッツゴー!(競輪選手時代を思い出すぜーと中二病発言をしながら出発)
200円で借りられるのですが、30分以内に次のチャリ置き場まで移動する必要があります。地図を見ながらチャリ置き場に向かうのも楽しそうです。(友人が地元民なのでそんな必要は無くスムーズでしたが…)
こんな感じで
金沢ちゃり① pic.twitter.com/RyTQwDHUAI
— はなゆう@前に逃げるタイプ (@kamakiriobake) August 13, 2017
※ちなみにこの後二人でなぜか激突して事故りました。スマホの操作は控えましょう。
川を見ながらチャリをこぐなんて何年ぶりだろうか・・・最高だ
橋なんて渡っちゃってね。少年・少女時代を思い出す人も多いのではないでしょうか。ここでのBGMはもちろん井上陽水「少年時代」でした。
金沢ちゃり② pic.twitter.com/4ifKOjh2yA
— はなゆう@前に逃げるタイプ (@kamakiriobake) August 13, 2017
そして目的地、小京都と呼ばれる茶屋街へ到着。自転車を置いて散策開始。
賑わってます。
小京都と言うのが勿体無いぐらい。。
ふむ
金箔やら何やらを見ながら
美味しそうな和菓子を食べたり
フラフラして贅沢な時間を過ごしました。
再びチャリを借りて
移動。こんなに自転車が楽しいって思える金沢はすごいです
浴衣の方も沢山
いちいち道がオシャレでした
最後に向かったのはここ。「松永製菓本舗」
知る人ぞ知る地元の名店らしく、次から次に地元民がぞろぞろと。
わたしもかなりドヤ顔で、この場所に、そしてこのカキ氷屋に慣れている顔をしながらイチゴ練乳味のかき氷を食べました。頭が痛かったけどドヤ顔し続けていたのは内緒にしておきましょう。
そんな感じで、金沢旅行の記事を終わりにします。実はもっといろいろな場所に行きましたが写真撮ってない&面倒くさいのでこの辺で。
ぜひ、金沢行ったことない人は行ってみてください!ご飯も街並みもおすすめです!!ではでは。
以上!
コメントを残す