こんにちははなゆうです。
なんてことよくありますよね。仕事をしていても同期や後輩は自分より早く仕事をこなし、そして結果を出していく人も沢山いると思います。逆に能力が高くて嫉妬され、嫌われてしまう何て話も…
実は、私もフリーランスになって色々な方々を見て、最初の頃は思いっきり嫉妬していました。(嫉妬もするし、なんだか鼻に付くし…みたいな状態)
ただ、その嫉妬はあまり自分の成長に役立つとは思えず…
そこで、いろいろ「嫉妬しないような考え方を」を試行錯誤いていくうちに、他人にほとんど嫉妬することが無くなっていました。今回はそんな考え方について書いていこうと思います。
【嫉妬する女はブスになる】なんて本があるぐらい。嫉妬は美男・美女の敵ですよ!
他人に嫉妬してばかりで毎日疲れる!!なんて人は見ていただければと思います。
プライドを捨てて見習う意識を持つ
最近すごく感じているのが、
下手なプライドは成長の妨げになる
という事。もちろん、プライドを持って生活することは必要かもしれませんが、過度なプライドがある事で他人と自分を比べてしまう、一番の原因になってるのではないかな~なんて思っています。
分からないことは分からない。知らないことは知らない。
それを認め、他人から学ぼうという意識が、嫉妬という概念から脱げだすことができる最善な方法ではないかと思っています。
相談できる友人やパートナーを見つける
見習う…とはいってもやはりどこかで嫉妬してしまうこともあると思います。嫉妬を最初から0にすることはほぼ無理でしょう。
なので、嫉妬したことや他人の話は、相談したり・気負いなく話せる人を見つけると良いでしょう。サラリーマンの方であれば上司でも同期でも良いと思います。
フリーランスの方は同期や上司がいないので、お付き合いしている人や作業を共にする人なんかに相談できるといいかもしれませんね。
自分の立ち位置を把握し嫉妬の対象との距離を考える
あなたが自分と比べ、嫉妬している相手は
どんな立ち位置でどんな仕事をしていて、どんな方でしょうか。
まずこれを考えてみましょう。私がフリーランスになって最初に嫉妬した方々は、私よりはるかに経験豊富なベテランフリーランサーの方々でした。しかも仕事の内容も、おそらく将来のビジョンも違うような方でした。
自分とは違う領域の方や経験が違う相手に嫉妬するのは、お門違いも甚だしいと思っています。嫉妬するぐらいなら、その人たちが歩んだ経験がどのような物だったのか、冷静に分析することが大切だとか今では考えています。
最後に:人は人。自分は自分。
結局何が言いたいのかというと、「人は人。自分は自分」ということです。
これは逃げの考えではありません。当然人によって経験も違えば、実力も違う。やりたいことや運だって仕事にはつきもの。
こんなことで他人と比べて嫉妬していては疲れるだけです。一番は
自分が何を求めているのか、どんな成長をしたいのかを明確にすること
月に100万円稼いでる人を嫉妬してみたものの、30万円稼げれば幸せで十分な方もいます。ないものねだりはやめて、本当に自分に必要なものに対して一直線に進みましょう。
そうすればきっと嫉妬することも今よりは少なくなるのではないかと思います。
以上!
コメントを残す