こんにちははなゆうです。
最近会う人会う人に
って言われてむかついたので書いてます。(むかつく)
そんな話はさておき、フリーランスのみなさんは
仕事を捨てる事…出来ていますか?
なんてこと言わないでください。フリーランスは仕事が降ってくるわけじゃないので、自ら取りに行きます。選べる自由があります。
ただ、せっかくフリーフリーランスになったのに自分で仕事を選ばず、周りに振り回されている自分がいることに最近気づきました。ただ、それは「仕事を捨てる」ことで改善できたし、それによって効率も劇的に上がったので今回少し書いていこうと思います。
恐らく少し前の私のように、仕事や他の人に振り回されているフリーランスの人も多いのではないかと思います。ぜひ参考にしていただければと思います。
今回はそんな話。
目次
まず、フリーランスの良さとして「仕事を選べる」ということ。
フリーランスになった人って心のどこかで、
「よし。これで自分が好きな仕事を選んでやっていけるぞ!」
って思って始めたと思いますが、自分のこれまで行ってきた仕事を振り返ってみるとどうでしょうか。自分が仕事を選んで、好きな仕事をしてこれている人は少ないのではないでしょうか。
突然の仕事の依頼も予算も何も考えずにすべて「オッケーです!!!やりまーす!楽勝です!!!(どやっ)」って言ってしまう自分をたった今呪っています。
— はなゆう@前に逃げるタイプ (@kamakiriobake) June 19, 2017
私も最近猛烈に反省しました。
仕事を選ぶ自由を得られるのは間違いありませんが、それ以上にお金の心配が大きくなるからなんでも仕事を受けてしまうのだと思います。ただ、それではサラリーマンをやっていた時の方が良かったのでは?なんてこともあるので難しいですよね…
ただ、やはりフリーランスになった以上好きな仕事を選んでお金を稼いでいきたいというのが本音だと思います。そこで私がまずおすすめするのは、付き合うクライアントをしっかり自分で選ぶという事です。
最近になって躊躇することを辞めたら本当に仕事がスムーズにスピーディーに進むようになった。
— はなゆう@前に逃げるタイプ (@kamakiriobake) June 26, 2017
最近、躊躇することを辞めたら本当に仕事が順調に進むようになりました。
以下、付き合っていけないクライアントを紹介していきます。
こういう地雷クラインアントとは仕事をしない事
では、どういったクライアントとは付き合わない方が良いのかを簡単に書いていきます。
いちいち連絡が遅い
仕事をするうえで大切なのは間違いなくスピード感。これがいちいち遅いクライアントとはあまり付き合わない方が良いと思います。
フリーランスで仕事をしていくには、自分の仕事のスケージュールを早めに立てることが重要。いちいち相手の連絡を待っていては仕事になりませんよね。こういう場合は連絡の催促をして、それでもなお連絡が来ないor曖昧な連絡の場合は諦めることをおススメします。
待っている時間ほど無駄な時間はありませんのでね!
話が進まない・やりたいことが明確じゃない
よくクライアントさんにありがちなのが、「話が進まない上に、やりたいことが明確になっていない」事です。メールでのやり取りをしていく中で話が進んでいくなら問題ありませんが、人材確保だけして話が進まず…やる事も決まらず…なんてことも
ふう。話した時の直感はそのまま仕事に直結する・・・時間泥棒とはこのことね
— はなゆう@前に逃げるタイプ (@kamakiriobake) June 26, 2017
これもフリーランスの方にとっては時間が奪われてしまう最大の要因になるので注意が必要です。
無茶振りだらけの依頼
こういった無茶振り依頼、受けたことありませんか?
●イイ感じでやってくれればよいですよ!
●デザインはお任せします~!
●アクセス・クオリティに応じた報酬をお支払いします!
こんな依頼は全て断りましょう…長い付き合いで信頼できる関係であれば問題ありませんが、初めて仕事する相手に無茶振りされても…って感じですよね。
あまり仕事が出来ない人は、相手にすべて責任を押し付ける傾向にあります。こういった無茶振り依頼は、関係を悪くする可能性やトラブルのもとになりますので事前にしっかり要件を詰めてもらうようにしましょう。
まあ私結構無茶振りに対応してしまう人なのでなので…なんとも説得力はありませんが。
フリーランスの悩み…仕事をうまく断るには?
フリーランスをやっていると、なぜか仕事を断ることが悪いことであるように感じてしまいますよね?この仕事を断ったら次の仕事が見つからないのではないか…?なんてことも考えてしまいますよね。
ただ、自分の提供できる価値と相手からの条件が合わなければ断るのは当然の事なのです。「報酬が合わない」「仕事をこなす時間が無い」「クライアントと感覚合わない」などたくさんの理由が考えられますが、それでもOKです。
ただ、相手の気持ちを尊重して断るという事を忘れてはいけません。私の場合は必ず最後の添え言葉として、
「またご機会があれば、一緒に仕事させていただければと思います」
「貴社のメディアの発展・成長を陰ながら応援しております!」
などを添えて連絡を完了させます。こういった添え言葉があるだけ相手が感じる印象は異なってくるはずです。
あとは、自分に依頼してくれた感謝の気持ちを伝え、誠実に連絡を取るようにしましょう。受けない仕事相手に対して雑な扱いをしてしまう方も多くいる様ですが、いつその行動が自分に降りかかってくるかわからない世界。人によって態度を変えるのは避けましょう。
最後に:勇気をもって仕事を捨ててみよう!
仕事を捨てることで、自分のフリーランスとしての効率を最大まで引き出せると思っています。
フリーランスの強みは「仕事を選べること」。
それを忘れずに、勇気をもって自分に合わない仕事は捨てていきましょう。ただ、受けた仕事は誠実に一生懸命最後まで行なうのもやはり大切。
効率よく仕事していけるよう、参考にしていただければと思います!
以上!
コメントを残す