こんにちははなゆうです。
意識低い系と罵られて早、26年。今回の記事で意識高い系であることを高らかに表明したいと思います!!!!!!!(書くの面倒だなあ)
さて、みなさんは毎日行なうルーティーンのようなものはありますでしょうか。
多くの成功者は、何気ない習慣としてルーティンを行なっている方が多いという話は有名かと思います。
例えば
サッカーで何度もバロンドールを獲得している「クリスティアーノ・ロナウド選手」。彼はフリーキックを蹴る際に
①ボールを置いたら5歩右足から下がる
②5歩目の右足を起点に左足を肩幅の広さに置く
③その場で目をつぶり深呼吸
なんていう行動をとります。これも彼にとってはルーティンなのです。このように決まった行動を取ることによって常に自分の中での成功をイメージし、結果を掴みやすい状態にしているのです。そして何度も成果を出しています。
このようにルーティンは成功するために大きな役割を果たします。イチロー選手なんて、生活をルーティンで固めているイメージすらあるぐらいですよね。
そこで今回は、私が毎日実践しているルーティンについて書いていきたいと思います!簡単にみなさんも行えるので是非試してみてください~!
目次
ルーティンが重要な理由は、いつもと違うところに気付かせてくれるから
ルーティンってなんで必要なの?なんで重要なの?なんて思う人もいると思いますが、一番の理由としては
「いつもの自分と違うところを知ることができる」
という事です。毎回同じ行動を取ることで、自分のコンディションや思考の違いを把握することが「機械的」にできるため、非常に有効的だと考えられます。
また、重要な場面や状況も、常に同じ行動をとることで、日常と同じような平常心を保つことができ、結果として大きな成果へとつながりやすいと言われています。
「毎朝自分に問いかける」ルーティンで成果を上げる!
私が具体的に行っているルーティンは
「毎朝同じ質問を自分に問いかける」
ということです。これは別に私自身が考えたものではなく、あの有名なリンゴおじさん「スティーブジョブズ氏」が行っているとのことです。この習慣により、一日の生産性や質がグッと上がるという話を聞き、私も実践しています。
ちなみに、リンゴおじさんの質問内容は…
【もし今日が人生最後の日だったら、僕は今からすることを“したい”と思うだろうか?】
by リンゴ
という質問です。確かにこの質問を自分自身に問いかければ、自分にとって「今」本当にやるべきことが明確になりますよね。
ではなぜ、このルーティンが一日の質を上げるのか。それは以下の4つ
【自分に質問をすることで得られる効果】
●気づいたら~だった!という無駄な時間をなくす
●自分が得意なゾーンにフォーカスできる
●一日のモチベーションを上げる
●本当に必要なことを取捨選択できる
【今日も楽しく過ごせそうですか?】by はなゆう
ルーティンは自分への約束・制約のようなもの。無ければ作ってしまおう
Gift Present Celebrate Party Wrapped Simple Concept
ハンターハンターで言えば、クラピカは幻影旅団の団員にのみ使用できる鎖を念によって作り出しました。あれも同じような意味で、自分に制約を課せ、最大限の力を発揮させるために行なっていましたよね?それによっていつも以上の力を発揮し、見事ウボォーギンを撃破しました・・・・・・
はい、話がそれました。しかも結構ルーティンと関係なくなっていたので無視してください。
まあ何が言いたいかというと、自分自身で大切なことを忘れないようにルーティンを作り出すことも非常に大切だという事です。記事の前半部分で
「いつもの自分と違うところを知ることができる」
という記述をしていましたが、これだけではなく、
「大切なことを忘れないためのルーティン」
もあったほうがいいのではないかと考えています。私の質問内容「今日も楽しく過ごせそうですか?」という質問にはこの二つの意味がしっかり込められています。
皆さんも自分にとって成果につながるルーティンを考えて見てはいかがでしょうか。書きながら思い出しましたが、昔から重要なことの前に必ずイヤホンで音楽を聞くというルーティンも取り入れています。これは集中力を上げるために行なっています。
最後に:ルーティンを作ると気分が落ち着く
ルーティンの効果をいろいろ書いてきましたが、いかがだったでしょうか。
やはり毎日同じことを続けるのは難しいですが、やる価値は十二分にあると思います。やはり心も落ち着きますし、なにより自分の考えや、やるべきことが明確になります。そして大きなモチベーションにもつながります。
ぜひみなさんも、自分にとってのルーティンを考えてみてはいかがでしょうか。難しく考えず、続けられるものにすることが長く続けるコツです!
ぜひ、試してみてください~!
以上!
コメントを残す