こんにちははなゆうです。
本日、あるライターさんのツイキャスを見ていて
「フリーランスが収入を公開するのってどうなのよ!?」
っていう話題が面白かったので、ワタシイマブログカイテイマス。
アンケートを取ってくださっていて、結果が以下の通り↓↓
https://twitter.com/writer_tsunakan/status/861766569709391874
80%以上の方が収益公開に前向きという結果が出たようです。ふむふむどうなんだろうかこの意見は。
ちなみに、私も収益公開には賛成の人です。
なんでかはこの後で詳しく書いていきます~!逆に反対の意見も色々聞けて面白かったので簡単に触れていきます!
目次
フリーランスの収益公開に賛成な私の意見
完全に私の個人的な意見ですが、収益公開には大賛成です。
正直に言うと、どっちでもいいと思うのですが、収益公開してくれたら参考になるのでありがたい。というのが本音です。タダで人の収益知れるってマイナス要素ないよな~なんて思ってました。
会社の先輩がいくら稼いでいるかって気になりませんでした?
「課長は年収いくらなんだろう?」
「部長になったらいくらだ?」
「それじゃあ、社長・会長は???」
なんてことをよく思っていました。(というか聞いてました普通に。)これと一緒で、自分より稼いでる人の給料聞くのって夢があって良いと思うんですけどね。
ただ逆の考えの方もいるようで・・・反対派の意見の中には、
・収益情報見ると嫉妬する
・収益情報に信憑性がない
・自慢されてる気がする
なんて意見があるようでした。これもまた興味深い意見だな~と思います。
というか、そもそも収益公開する人ってどういう理由で公開するんだろうか・・・って思いません?考えてみました。
なぜフリーランスは収益公開するのか
収益公開するといっても、する人によって公開する目的は違うはず。
という事でパターンを洗い出してみました。
①俺つええええええ(どやっ)自慢タイプ
なんだかんだこのタイプが一番多いのかなーって色々な方の収益公開の記事を読んで感じました。
確かに月に沢山稼いで頑張ったら自慢したくなる気持ちもわからんでもないですね。
20万・50万・100万円稼いだぜ!!!凄いでしょ?褒めて!!
って感じですかね。気持ちは分かりますが、読む側の人で嫉妬・嫌悪感抱く人は多そうですね。
②自分の収益情報を分析・記録するタイプ
これもなかなか多いタイプかと思います。
収益情報をブログにして、自分の収益を分析・記録するタイプ。これは非常に良いと思いませんか?自己分析もできますし、一カ月で行った仕事の振り返りにもなりますよね。
私もずっとやりたいと思っていますが、面倒くさくて出来ないやつです。気が向いたら今度書いてみたいですね。
③自分のモチベーションを上げるために公開するタイプ
自分の収益を記録に残すことで、自分を奮い起こすどMタイプの方ですね。
私は、のほほんタイプなので気持ちがよくわかりませんが、やる気を奮い立たせて来月からまた頑張るようなタイプの方だと思います。
確かに先月より成長!!!頑張るぞー!!!!!って奮い立たせるにはいいかもしれませんね。ただ、そのモチベーションはどこまで継続するのだろうか・・・と思ってしまう私がいます。
④フリーランスでも稼げることを証明したいタイプ(わたし)
私が収益公開するとしたら、この理由です。
「フリーランスってどのぐらい稼げるの?」
って方に向けて発信したいという気持ちです。私も実は初月の給与を晒してましたが、これはサラリーマン辞めても何とか生きれるぞ!!という思いを伝えたかったからです。
これね↓↓(こんな恥ずかしい金額でも晒す意味はあるわけですよ)
【月収いくら!?】フリーライターになって1カ月目の収入を今更ながら公開します!
この記事以降、給料公開していませんが、もう少し皆様に見せられるぐらいの金額になれば公開していこうとは思います。
サラリーマンがダメ、フリーランスが良いとかではなく、どっちでも稼ぐ道はあるんだよ!ってことを伝えていければと思ってます。多方面で稼ぐ可能性を伝えたい~~~
結論:時間対効果教えてほしいよねって話
実はこの記事を書きながらすでに私の中で結論は出ていて、それは
収益公開するのには賛成。でもするなら時間対効果も教えて
って事です。時間対効果って言葉はそもそもあまり使われないと思いますが、簡単に言えば「時間・労力に対して、どれだけ高いフォーマンスができたか」という事。」
だって、
「今月の収益50万でした!!!(でも、記事は200記事書いて、300時間以上働きました・・・)」
では凄いってあまり思わないじゃないですか。そんだけ働けば稼げるよな~って。結局労働集約で頭使ってなさそうだし…いつまでそのやり方で続くんだろう?って思いますよね。
多くの人が、どれだけの働きでその収益を得たのかを書いてくれていないんですよ。だからどこか納得いかなかったんだなーって。
私そんな長い時間働きたくないですし(真顔)
効率よく働きたいじゃないですか。だから他の人の効率の良い働き方を盗んで真似したい。だからこそ収益公開に賛成してるわけです。
なので収益公開をしている皆さん・・・来月からは
時間対効果も是非よろしく!!!!!
以上!
サイトタイトル、とっとこさんのところのパクってないかい?
ライターとしてはずかしいよね(/ω\)
こんにちは!
「とっとこランサーのブログ」のとっとこ部分をパクったってことですかね?
ごめんなさい、とっとこさんの事私も好きですがサイトタイトルパクったつもりは皆無です・・・