こんにちははなゆうです。
突然ですが皆さんは、自分のお部屋にアロマやルームディフーザーなんて置いていますでしょうか?女性の方は使っている方も多いと思いますが、男性の方はやはり使っていない方がまだまだ多いですよね。どこか抵抗があるのもわかります。
アロマグッズって言うとどこか女性っぽさがありますが、部屋の匂いが良い匂いだったり、おしゃれなモノであれば、男女問わず誰でも気分が上がるのではないでしょうか。
また、アロマなどはリラックス効果が得られる癒しのグッズとしては最高で、部屋に戻るのが楽しみで仕方なくなってしまうぐらいです。
今回はそんな癒し効果抜群のアロマを、匂いフェチの私が真面目に紹介していきたいと思います!!男女ともに使えるものをご紹介していきますので、ぜひ試してみてください!
では早速行ってみましょう~
目次
超音波アロマディフューザーとは
アロマディフューザーは、エッセンシャルオイルと水を専用の機械に入れ、超音波の振動を利用してミスト状にしたものを部屋中に拡散させるものを指します。(ただ最近では水不要のモノもあります)
超音波アロマディフューザーは、熱を使用せずに超音波を利用することで、アロマのエッセンシャルオイル本来の香りを楽しむことができるのが最大の特徴です。
また、無人の部屋での使用も問題なくできるため気軽に使えるという点も非常にありがたいですよね!部屋に帰ってきていい香りがが漂っているのは本当に幸せですよ。
ルームフレグランスやリードディフーザーとの違いは
アロマディフューザーの他にも、ルームフレグランス・リードディフーザーと呼ばれるものがあります。よく違いが分からないなんて人もいると思いますので簡単に解説します。
★ルームフレグランス
ルームフレグランスとは、部屋の匂いを良いものにするものの総称として使われます。なので、アロマディフューザーやリードディフーザーをまとめて表す場合に使う言葉になります。香水とは少し異なりますが、イメージとしては部屋用の香水のようなものだと思っておけばよいと思います!
★リードディフーザー
リードディフーザーとは、アロマディフューザーとは違い、液体をウッドスティック(木の棒)などに付着させて使うものを指します。ルームフレグランスの中でも最も使いやすく、薬局等でも買えるので人気があります。
値段も安く、おいておくだけで使用できるので面倒くさがりの方には持って来いです。今回の記事でもいくつか紹介したいと思います。
アロマディフューザーを選ぶ時のポイント
アロマディフューザーを選ぶと言っても、選び方は様々。簡単に選び方についても触れていきたいと思います。
アロマオイルを直接装着できるかどうか
最近少しづつ増えてきたのが、水入らずでアロマオイルを本体に直接つけられるタイプのものです。水で薄めないため、オイル本来の匂いを拡散することができます。ただし、やはりオイルの量が減りやすいのでやや管理が面倒という問題もあります。
水を入れるのが面倒、オイルを一気に大量に買っておく!なんて方はこういったタイプが良いかもしれません。
タイマー機能や音楽再生機能が必要かどうか
アロマディフューザーを選ぶ際に考えなければいけないのは、アロマ効果以外の付属機能です。例えば、タイマーがついているものであれば、就寝前に使用したまま寝ることもできますよね?
また、音楽再生がついていればさらに便利で、休日など優雅な時間を過ごすのには持って来いでしょう。こういった付属の機能がどこまで必要なのかを考えたうえで商品を選んでいくと良いと思います。
超音波アロマディフューザーのおすすめ人気ランキング3選
それでは私がおすすめするアロマディフューザーを3つ紹介していきたいと思います!自分に合ったものを見つけてみてください!
3位:ENERG 【ネブライザー式 アロマディフューザー】 アロマ芳香器 タイマー機能付き
ENERG 【ネブライザー式 アロマディフューザー】 アロマ芳香器 タイマー機能付き 専用精油瓶2個付き 無印タイプ プレゼントに最適 ヨガ室 整体院 書斎に大人気
まず、おすすめしたいのがこのENERGのネブライザー式アロマディフューザーです!!名前がカッコよいですね。
オイルを空気微粒子に変換し空気中に拡散するため、従来の物よりもそのままの(純な)アロマオイルを堪能することができます。また、パワフルな稼働力により、120平米まで対応可能という優れもの。
そして一番良いのが水入らずという点。アロマオイルを買ってそのまま装着できるなんてとても便利ですよね!面倒くさがりの方には持って来いだと思います。
従来の物よりも非常に管理しやすいかつパワフルというおすすめの商品です!
2位:生活の木 アロマミストディフューザー YUN
生活の木から販売されている、YUNです。
やや値段が高いのですが・・・実は音楽再生機能搭載なのです!!
なので、音楽再生のスピーカーも加湿器・アロマディフューザーもほしいって方にはこれ一つでばっちりです。幻想的なミストの中から奏でられる音楽。贅沢な時間を過ごせることは間違いないでしょう。
Amazonでの売れ行きも良いようなので、購入検討される方はお早めに!
1位:AROMASTAR(アロマスター)気化式アロマディフューザー
AROMASTAR(アロマスター)気化式アロマディフューザーアロミック・エアークール シルバー(100mlビン付き)
見た目からしてかっこいいアロマスターのアロマディフューザーですが、当然見た目だけではありません。
「家庭用アロマディフューザー並みの価格」で「業務用アロマディフューザー並みの機能」を目指して開発したと言われる程の商品。
オイルを不織布パッドに吸い上げ、ファンで気化させる新方式かつ、40帖まで対応可能というクオリティが高い商品です。
本格的におしゃれ&高品質のアロマディフューザーをゲットしたいという方には非常におすすめです!
リードディフーザーのおすすめ3選【番外編】
続いては、番外編としてリードディフーザーも紹介したいと思います。気軽に使えるほうが良いという方にはおすすです!
3位:Colony HomeScents Series(ホームセンツ) バニラ 120ml
Colony HomeScents Series リードディフューザー 120ml バニラ CNCH2211
リードディフーザーとして特に女性に人気なのがこの「Colony HomeScents Series」です。バニラの香りが一番人気ですが、他の匂いも非常に良いものが多いです。
このホームセンツは、香り文化の発祥の地と言われる英国を中心にヨーロッパ全土で展開しているブランドです。ルームフレグランス初心者からプロフェッショナルまで、低コストで楽しめるのが特徴です。
他にも様々な種類があるので見てみてくださいね~
2位:タン アロマディフューザーAW(Aromatic Wood)250ml
タン アロマディフューザーAW(Aromatic Wood)250ml
タンのアロマディフューザーは部屋を贅沢なラグジュアリなスペースにしてくれます。
タンは、【自然と共生するモダンなライフスタイル】を提案するタイ生まれのナチュラルスキンケアブランドとして知られており、人気のあるブランドです。
やや値段が高いように感じるかもしれませんが、内容量が非常に多いため長い期間使うことができます。
1位:MalieORGANICS マリエオーガニクス リードディフューザー ハイビスカス 240ml
MalieORGANICS マリエオーガニクス リードディフューザー ハイビスカス 240ml [並行輸入品]
やっぱりリードディフーザーと言えば、MalieORGANICS(マリエオーガニクス)と言っても良いぐらいではないでしょうか!有名人でも使っている方が多いのも有名ですよね。
このアロマだけで、お部屋がリゾート気分に早変わり。揮発しにくい植物性オイルを使用しているため、香りの持ちが非常によく、香りが変化しないのも特徴です!
まとめ:アロマで至福の時を
今回はアロマディフューザーを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。男女問わず、至福の時を演出してくれるアロマディフューザーを見つけることができましたでしょうか?
自分用だけでなく、友達・恋人へのプレゼントとしても喜んでもらえるはずです!ぜひ、気に入ったものがあれば、購入してみて下さい!
以上!
コメントを残す