こんにちは。
天気が良いだけでとても気分が良くなると有名なはなゆうです。
ブログを始めて4カ月ちょっとがいつの間にか過ぎました。いつも見てくれている方、本当にありがとうございます。
そしてごめんなさい。
ブログ辞めます。
とかでは無くてですね、最近読んでくれている人の事を想って書けてないことがあったな~って思って反省しています。
目次
ブログを書いているときの気持ちの移り変わり
ブログを4カ月程続けてみると、どんどん書いている中で「悪い欲」が出てしまったことに気づきました。簡単に気持ちの変化を。
1カ月目(始めてすぐ):楽しい!承認欲求!!
ブログを始めた1月は、新しい年の始まりだし
やってやるぞぉぉぉぉぉぉ!!!!
っていう気持ちで、書きました。そして毎日書くことが楽しくて楽しく。
そして書いているうちに「もっと知ってもらいたい!」「自分の事も知ってもらいたい!」っていう気持ちに。
俗にいう「承認欲求」って奴です。そしてブログってなんのために書いているのか?ってことはあまり考えられずに、純粋に楽しんでいたと思います。(それもそれで良いと思いますが。)
2カ月目(少しさぼるように):ブログで手を抜くことを覚えちゃったはなゆう出現!
悪知恵が働きやすい私は、ブログを毎日書くことに少し疲れてきて、うまくサボることを覚えてしまいました。
- 昔考えた記事を軽く書く
- 書きやすい内容をサラッと書く
- ほかの人がブログで取り上げてた内容について書いてみる
そんな記事を書いていました。
それでもブログを更新していれば、ある程度読んでくれている人がいて安心していました。ただ、ほぼアクセス数(PV数)だけしか見ていなかったし、読んでいる人のことはあまり考えていない自己中記事でした…
ついでに言うと、
とりあえず、GoogleAdSenseも楽ちんに通過したし、「俺結構いけるんじゃない?」なんていう、軽い暗黒期ならぬ調子乗り期。読者が読んでいて楽しいかということはあまり考えていませんでした。
3、4カ月目(はなゆう復活!):何のためにブログが書きたいのか考える
色んな方のブログを見ているうちに、自分が書きたいブログがようやくわかってきました。
他の人のブログを読んでいると・・・
- とにかくお金を稼ぎたいのか
- 読者を楽しませたいのか
- 承認欲求を満たすためなのか
- 読者を救いたいのか
- 暇つぶしなのか
- 暇つぶしのお手伝いをするのか
- 自分を売りたいのか
なんて様々な考え方がありますよね。この中で私も共通する思いを発見しました。
楽しくて、誰かを救えて、暇つぶしになるブログを書く
決まりました!!!!!このブログは・・・
・楽しさを与えられるブログ
・辛い人の気持ちを救えるブログ
・暇つぶしに最適なブログ
に沿って書いていこうと思います!!!
なんでこの3つにしたかというと、私がこんなブログを読みたいからです。
みんなどんなブログが読みたいかな~って考えたら、自分が読みたいって思うものであれば良いのかな?なんて思ったからです。
そして誰か一人でも見てくれている人がいればブログを書いていきたいなって思っています。
「ブログ読んでるよ~」
「ブログで~~~について書いてよ!」
「あのブログ記事つまらなかつたよ!!wwwwww」
なんていわれることが本当にうれしくてうれしくて。(つまらないでもウェルカム。あんたも書いてみろボケ!!!っていいます)
ということで、これからももっと良いブログを書いていければと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。
なにが言いたかったって、今日は天気が良くて気分が良くて、いろいろ楽しかったので頑張ろうと思ったというだけです。
以上!!!
コメントを残す