早いもので4月が始まりました。
本日から新入社員としてスタートを切った方もいると思いますが、いかがでしたか?私は初日で会社辞めたいなーって思った記憶があります。まあそんな話は置いておいて。。
今回は、スタートに相応しい4月最初の月曜日ということで、「ブログの書き出しと終わり方」について考えていきたいと思います。
ブログの書き手として、書き始めや終わり方って悩む方も多いですよね?私も気分で無理矢理終わらせてしまったり、書き出しが適当だったりするので改善していきたいと思います!
書き出しは記事のスタートダッシュ!
記事を書く際の始めの書き出しは、その記事に勢いをつけるために書きます。基本的には大まかな内容を読者の興味を惹けるような形で書くのが良いとされています。
記事を見てもらいたい人のターゲットを絞って、「今回は~の話しますよ~」と言った形です。ただすべてを伝えるのではなく、重要なポイントはうまく隠しつつ書きますよね。
「先っちょだけのイメージだよ!」
と誰かが言っていたのを思い出します。日常的に書くブログではそれがなかなかできていないなあと思っているので私自身も気をつけて実践していこうと思います。
※意味は察してくださいね。
「私の愛しいアップルパイへ」で書き始める?
有名なブログの書き出しで「私の愛しいアップルパイへ」というものがあります。
この書きだし非常にインパクトがありますよね?jMatsuzakiという方のブログです。
この書き出しの何が良いかって、「記憶に残ります」よね。
「あ~アップルパイの人ね!」「ってかアップルパイって何だよ!」なんて思ってしまうという心理的誘導にしっかり誘導されてしまいます。。。
そしていつの間にかそのアップルパイが気持ちよく、快適に感じてくるのです。
もの凄い効果的な戦略だと思います。
ということで
私も何か書き始めのフレーズを現在考えています!!ただ、少しおつむが弱いのか良い案がなかなか見つかりません。どなたか案があれば投げていただければと思います!!
※採用するかしないかは私の気分になりますのでご了承下さい。パンチあるやつね。パンチ。
終わりは突然に?ではダメ
恋愛のように終わりは突然に。。。なんて流れはブログでは求めてないわけですよ。
ブログはしっかり流れを汲み取って、終わりに導くものです。私はそれができなくて面倒くさくなると無理矢理終わらせるという最悪な手段を取ります。治します。。。
「フェードアウトするかのような終わり」
これもどこぞの誰かがおっしゃっていました。まるで終わりが自然に来たかのような流れで書くことが大切だと。突然寸断するような終わり方は絶対にしてはいけません(土下座)。
そろそろ終わるかもよ~
そろそろかもよ~
もう少しで終わるよ~
・・・
終わった。
っていう感じですかね。(適当)なのでブログや文章を書き始める際にどうやって落とすかは当然、しっかり決めておかないといけませんね。
終わりのワンフレーズも重要
前述の「アップルパイ」のようなフレーズを終わりに使用するのも良いですよね。
私のブログの場合は、「以上!」で必ず終わります。ダメですねこれは。
もっとインパクトのある終わりのフレーズを考えたいです。こちらも合わせてご意見募集しております。
例えば先ほどの”アップルパイ松崎さん”の終りのフレーズは
「貴下の従順なる下僕 松崎より」
という何言ってるかわからないものです。しかし、なぜか「松崎さんとアップルパイ」のキーワードはしっかり頭に残りますよね。こういった戦略的なものは非常に有効的かと思います。
「まとめ」で記事の要点をまとめる
終わりのフレーズを決めたからと言って記事を簡単に終わらせてはいけません。重要なのは、最後に来る「まとめ」です。
まとめでは、記事全体の要点を最終的に読者に落とし込むことが重要になります。
「こういう記事だったんだ!」
「読んでよかった!また読みに来よう」「文章中では理解できなかったけど、まとめるとこういう事か!」
なんていう点を読者に与えられれば書いた甲斐がありますよね。まとめをおろそかにしてはいけません!(私もちゃんと書きます。)
そんなことをしっかり考えながら、まとめを書いていっていただくのが良いかと思います。
(次まとめ来るよ~)
(そろそろ終わるよ~)
(次で終わるよ~)
(フェード中・・・)
(ふぇ・・
まとめ
今回の記事では、以下のことをお話ししました。
・すべては言わず、「先っちょだけ」書く。
・書き始めはインパクトのあるフレーズを!(当記事のフレーズ案募集中)
・終わり方は「フェードアウト」がGOOD!
・終わりのフレーズもインパクト!(当記事のフレーズ案募集中)
・まとめは記事の総括。
といった内容でした。
自分の好きな記事・ブログでは一体どんなフレーズが使われているのか見てみるのも面白いかもしれませんね~!
今回はこの辺で~
以上!
コメントを残す