最近、仕事を一緒にすることになった方と喋る機会があった時の話。
なんていう会話がありました。(笑)いや、内容も本当にこのままです(笑)
私は別に嫌がらせをしたかったわけではなく、自分の弱みばかり押し付けられてどうしたらよいかわからなくなってしまいました・・・( ゚Д゚)
え?強み無い人と仕事したいと思いますか?????ってことで今回のテーマは
「自分の弱みより、強みを見よう」
です。行ってみましょう!!
弱みを知らせるのはアホがやる事。
書き方は悪いかもしれませんが、自分から弱さ教えてどうするんでしょうか。
例えば、サッカーの試合相手に「うちのチームはサイド攻撃に弱いですよ!!」って言っているようなもんですよね。なぜ、聞いてもいない弱さを伝える必要があるのでしょうか。攻め込まれて試合終了ですよ。
これは仕事の相手でも、パートナーでも一緒の事です。誰が弱みばかりの人間と仕事をしたいと思うのでしょうか。「頭悪いです」「要領悪いです」「スピード遅いです」・・・様々な弱みアピールをしてくる人いますが、すべて必要ないです。
だってみんな仕事できる人と仕事したいじゃないですか。だったら、自分が得意なことをアピールすべきなんですよ。「得意な事が無い」なんて口が裂けても言ってはいけませんよ。
人生楽しく生きるなら、強みを見たほうが良い
これは生き方・人生でも一緒だと思います。
自分の弱いところや、コンプレックスをいつまで見ててもなにも楽しくないですよ。むしろ落ち込むだけです。改善することは必要だと思いますが、アピールする必要はないです。
あなたの弱みなんて知りたくないし、もし相手に自分が弱みだと思っていることが隠せたなら、
それはあなたの弱みじゃなかった
という事です。自分の中で勝手に思っていたことだという事です。そして、強みだと思っていることはアピールし、伸ばしていきましょう。
私だったら、「周りに流されない」「自分の考えを持っている」
という事が強みだなーって自分で思っています。これは周りからどう思われようと、自分の良い部分であり、伸ばしたい点でもあります。
そして、弱みを見て生きるより自分の強みを育てていく方が、生きていくうえで非常に充実していますし、楽しいです。
マイナスが100あったとしても、プラスを101にすればあなたはプラスになれるんですよ。
私は弱みを減らすことより、強みを伸ばすほうが簡単だと思っているので、プラスのベクトルをどんどん強めていきたいと思っています!マイナスが100だったら、プラスを10倍の1000ぐらいにしたいな!なんて思ってます!!
こうやって考えれば、少しは自分の弱みに目を向けなくてもいいと思います。
弱みがあるのは、当たり前。人間だもの。
人間である以上、弱みは必ずあります。
考え方ひとつで気持ちも変わります。弱みを見過ぎて悩んでいる・考えすぎている人は、もう少し自分の弱みから目を背けてあげることも必要なのではないでしょうか。
自分の強みを見たほうが絶対人生楽しくなりますよ!!
以上!
コメントを残す