小さいころからよく見る夢それが
「平泳ぎで空を飛ぶ」
です。これが何を意味するのか、今まで一度も調べたことが無かったので簡単に調べてみて色々わかったので書いていきます。
空を飛ぶ夢の心理
まず、人間は空を飛べません。そのため、夢の中で飛ぶには、それなりにイマジネーション力がいる事らしいです。
ただし、最近では映画やテレビでも空を飛ぶシーンがあるため、それらの外的要因につられているだけの可能性もあります。直近でそういった映像を見ていないかどうかをまず確認しましょう。
私の場合、昔からよく見るのでイマジネーション(想像力)に長けている可能性があるという事がわかりました。
空を飛ぶ夢の意味
外的な要因が無い場合、夢占いなどで心理的状況を調べることができます。調べていくと一般的に空を飛ぶ夢は、良い夢とされており「チャレンジ・新しい自分」なんて意味があるようです。
ただし、
「自由」と「逃げ」という両方の意味も持っているようで、飛ぶシチュエーションによって細かくは変わってくるみたいです。
「思うようにうまく飛べない」と「自由に飛べる」
という2種類に分けられるようです。ちなみに、「自由に飛べる」夢を見る人はほとんどおらず、ドリームマスターなんて呼び方をされるそうです。ちなみに私は、なんと・・・
平泳ぎでいつも自由に飛び回れるドリームマスターです!
という事で、総合的に見てみます。
平泳ぎで自由に空を飛べる意味は
自由に夢の中を飛べる人は、夢を無意識にコントロールできる人のようだ。
ただ、私は意識的にも夢をコントロールできます。殺されそうになっても避けられるし・・・?どうなんだろ。
とか思ってたら
この夢を見れる人は意識又は無意識に夢をコントロールできている人だと考えられます。
これはある種の才能です。
これらの人に共通する夢は、どんな窮地にたたされてもバットエンドになりにくいことです。
至近距離から銃で撃たれても当たない。
高ところから落ちても怪我ひとつない。
こういう人はクリエイティブな能力が高く芸術方面で活躍できる人です。
おークリエイティブなことに向いているらしい。ちなみに思い通りに飛べない人は、成長期の証だそうです。現実で少し苦しんでいる様子で逃げ出したいが、成長している様。
空を飛ぶ夢を見れたらもう少しの辛抱だという事ですね!
平泳ぎは「着実に進んでいることの現れ」だそうです。目に見える結果がまだまだ出てこなくて少し焦っている様子も表しているとのことでした。
チャレンジ続きの時はどうしても焦る気持ちがあるのでそれが私は多いのかもしれません。
夢って不思議
現実での自分の心境や状態を夢は反映します。
現実と夢は隔離されて考えられることが多いけど、実は関連性がとても高いと思います。夢で行ったことが現実でも正夢として起こってしまうぐらいですからね。
考えれば考えるほど興味深い夢の世界ですが、今回はこの辺で。みなさんも最近見た夢、占ってみてはどうですか?
以上!
コメントを残す