みなさんトイレにある「音姫」ってご存知ですか?
女性の方なら一度は使ったことあるかもしれませんが、男性の方は知らない方もいるかもしれません。男性用トイレにはあまり設置されていないですもんね。
この音姫、1988年にTOTOによって作られた製品のようです(私より年上)。音姫が無くて困った!なんて経験がある女性も多いのではないかとにやにやしながら方もいるのでは?と思い、書いてます。
実は最近ではアプリがあるらしく、私自身使ってみたので感想を交えつつご紹介していきます!
乙姫じゃないよ音姫だよ
音姫↑↑をあまり知らない人のために簡単に。
トイレをする時の音を周りの人に聞かれたくない・・・!そんな可愛い女性の恥じらいをもとに「TOTO」によって作られたそうです。
節水の効果もあるようで、
音姫が設置されていない女性はトイレでは、平均2.3回水を流すそうです。水を流しながら・・・ということでしょうね。
音姫を使うことで、お金も節水もCO2削減にもつながるということです。
音姫を使用する人の割合は!?
音姫の使用する割合などは以下の通り。
【女性:音姫を使ったことがありますか!?】
【男性:音姫を使ったことがありますか!?】
【男性:男性用トイレにも音姫を設置してほしいですか!?】
女性は9割に方、男性では2割の方が音姫を使用したことがあるそうです。まあなんとなく予想通りの結果でしたね!
ただ、男性用トイレにはいらない!って方が比較的多くいました。「お金がかかる」や、「気にしない!」なんて意見が多かったようです。
しかし、欲しいという方(女性も)ご安心ください。アプリありますよ。
画像の参考:http://www.toto.co.jp/greenchallenge/ecocafe/post03/
音姫の代役となる携帯アプリもある
見つけちゃいました。音姫の代役となるアプリ。その名も
EcoLady!!!!
・
・
・
いいいいいいい・・・いええええええいぼこぼこぼこぼこ池崎
実際に私も取って使ってみました↓↓
落ち着けるみたいですね。
可愛い猫ちゃんが画面にいますね。癒されながら。真ん中にある水滴のボタンを押すと音が流れる仕組みです。エンドレスボタンを押せば自分のタイミングで止めるまで音が出ます!
サウンドも変更可能。
私のおすすめはせせらぎです。トイレにいるのに、一人で気持ち良い気分になります。心地よく用を足したい場合最高ですね。
背景画面も変えられます。
ねこ、くまモン?、アルパカという謎のチョイス。センスがピカイチでちょっとついていけませんね、特にアルパカ。
私が、使用した感想など
・男子トイレで使用すると、出た時に周りから注目を浴びる
・用を足す音は消するため、女性にはいいかもしれない
・トイレで携帯を触るので、衛生面で。。。綺麗好きな人には難しいかも
こんな商品もあったのでこっちの方が便利かもしれない・・・笑
最後に
今回は、音姫と代用アプリについて書きました。
トイレで周りを不快にさせないこともマナーだと思うので、ぜひ使ってみてただければと思います!
以上!
コメントを残す