メンタル!!!
ってことで、今日も一日お疲れ様です。火曜日ってなんだか疲れますよね。(適当)
はい、今日はメンタルが弱い人に向けて!メンタルが弱い人の共通点と改善方法をご紹介していきたいと思いまーす(うぇいうぇい)
実は私もかつては豆腐メンタリストでした。(かっけえー)直ぐ折れるメンタルはまるでポッキーのような、トッポのような、トッポギ?
えープリッツのような。まあそんな感じでしたよ。しかし今ではもうこのふてぶてしい態度!を手に入れました。イイのかわるいのかわからないけど、とりあえず書いていきましょう!!!!(ふぉーふぉー)
※疲れ気味ですのでテンションすみません。はっぴーばれんたいん
目次
メンタルが弱い人の共通点とは?
・周りに気を遣ういいやつ
・真面目・完璧主義
私が思うにこの2つです。1つずつ見ていきましょう。
周りに気を遣ういいやつ
メンタルが弱い人は周りの反応を伺ってしまう傾向があります。私もでしたが、自分で完璧だと思っていても
「周りの人が要求するレベルはもっと高いんじゃないか?」
「周りの人の考えとずれていたらどうしよう」
「しらけたらどうしよう・・・」
なんてことを考えてしまいます。周りの反応を気にしすぎて、自分の思っていることより他人を優先してしまうということです。
人間としても非常に繊細で、いろんなところにセンサーがあって敏感な人だと思います。好きですよそういう人!
真面目・完璧主義
次は、少しでも自分の中で完璧ではないと気が済まない人です。
メンタルが強い人は比較的
「まあ、なんとかなる」
「6、7割出来てるしいけるでしょー」
なんて考えを持っています。
真面目で完璧主義の人はこんな考え方ができずに自分を自分で追い込んでしまう傾向があるようです。
では、どうやって私が豆腐メンタルを改善したのか書いていきます。
豆腐メンタルの改善方法とは
とりあえずドヤ顔で強がっておく
一番重要です。
自分がビビッてメンタルが弱っているときは、自分自身にウソをついて強がってみてください。そして周りにも余裕の表情を見せつけてやりましょう。
私は20才過ぎてからいつも余裕をふりまいて生きてきました。正直ビビッていることなんて腐るほどあるし、震えるほど緊張していることもありました。
ただ、少しづつ自分をだましているうちに本当にメンタルが強くなってきたように思います。
自分自身でメンタルを強化していくにはいい意味で自分位嘘をつくことも重要です。
いい意味で適当になる
上記で「真面目・完璧主義」が豆腐メンタルと書きました。これをとりあえず無理矢理やめましょう。
完璧なんてものは存在しませんし、人間のやることなんて未完全なんですよ。ミスもするし、いくら気を付けたとしても失敗します。
それを知ることが非常に大切です。
自分で言うのもあれですが、私は結構なんでもうまくこなすと言われますが、完璧に出来る事なんてほぼ無いですし、ミスも多いです。ただ、ポイントだけ抑えて適度に適当に物事を進めるようになりました。
そうすることで、ポイントは抑えているんだから大きな失敗にはつながらないという考えを持つことができ、結果的にメンタルを強く維持することができていると思っています。
完璧なんてないし、ミスもする。だってにんげんだもの みつを
まあそういうことです。
メンタル!ってふざけて叫んでおけばいい
ふざけてないですよ。真面目です。
メンタル!!!
って大きな声で叫んでみてごらん?ほらメンタル強くなった気がするでしょ。
冗談でも笑っているほうが、きっと楽に物事を進められます。私も友人とよくふざけて言ってました。それだけで少しでも楽になって頑張れますよ!
笑顔笑顔!!
最後に:メンタルは強いと楽な時もある
最後ですが、そもそもメンタル弱くたっていいと思いますよ正直。
メンタルが強い人よりも、弱い人の方が繊細で人間らしくて私は好きです。ただ、時にはメンタルを強く持たなきゃいけないときもあると思うので、少しでも参考にしていただければと思います。
以上!
コメントを残す