天才?神童?
はい、私です。
重要なのでもう一度言いますね。
天才は、わ・た・しです
※ごめんさい、叩かないでください。
でも、小さい頃は何かにつけて「俺って天才!?」って口にだしていました。
だから天才になれたのかな?
どうですか。私みたいにうざい幼少期を過ごした方はいますでしょうか?
あ、ちなみに私は今でも自分の事たまに天才だと思います。笑
・ゲームがうまくできた
・テストに合格した
・仕事がうまくいった
・予定通りに物事をうまく運べた
そんな小さな出来事のたびに思っています。でも、この感覚って実は自分を成長させる上でかなり大切なんじゃないかって最近思っています。
ということで、今回のテーマは天才・神童です。笑
目次
天才ってどんな人のことを指すのか?
みなさん「天才」って聞くと、「頭のいい人」を思い浮かべますよね?
でもそれは少し違うんじゃないかなーって、私は思います。
例えば
・天才ゲーマー
・天才クリエイター
・天才プログラマー
・天才サッカープレーヤー
など、頭の良さだけじゃないものにも天才と呼ばれる方々は沢山います。上記の例でいえば、天才=他の人より才能がある人のことを指していますよね?
では他の人とは誰のことだろうか。
他の人とは自分以外の人のこと?一人でも君は天才よ
普通に考えれば他の人といえば、自分以外の人のことを指すと思います。
ただ、対象が自分一人の場合はどうなるか?
・テストに合格するかしないか
・仕事がうまくいくか行かないか
・料理がうまく作れたかどうか
これは誰かと比べるということは無く、自分だけで達成するものです。
じゃあ、他人と比べて優れているかじゃなく、自分しか対象がいない場合って・・・
天才じゃん!俺天才ジャン!!!!!!君も天才よ!?
ってなるわけです(笑)そういった場合に、私は天才という言葉を自分に与え、褒め称えてあげるのです。笑
天才って言われるのは(自分に)気持ちいですよ!笑
天才って褒めてあげれば更に高みを目指せる!天才にできないことなどない。
自分一人で何かをする時って、誰にも褒めてもらえませんよね。
※利害関係を持つ中では例外です。
なので、自分しか自分を褒めてあげる人がいない場合は精一杯褒めてあげましょう。「お前は天才だ。なんでこんなに凄い事ができるんだ・・・amazing・・・って自分に」
そうすればきっとあなたはまだまだ成長できると思います。
人は褒められて育ちます。
怒られても、罵られても人は成長しないと私は思っているので。(ゆとり世代だから?でも何でもいいです)
【天才へのスパイラル】
褒められる(自分に)→喜ぶ(自分で勝手に)→また頑張ろうと誓う(自分で勝手に)→成功する→褒められる(自分に)・・・・・これを繰り返し一人で繰り返すことにより、君は大きく羽ばたくのです。
完璧です。これで君は天才だ。
自信をもって自分は天才だと口に出そう!
思うがままに書いてしまって非常に意味が分からないと思います。。少し反省します。まあ、最終的に何が言いたいかって、自信を持てない・持たせない雰囲気が嫌いなのですよ。
うまくいったら、「よし頑張った!天才だ!次もいける!」
って思えたら今よりもっといいんじゃないかなーって。そんなことを思いながら天才な私の今日のブログは終わります。笑
※本当の天才をバカにしているブログではありません・・・
コメントを残す