みなさんこんな言葉よく使ってませんか?
「行けたら行く!」
私はこの発言をされたら95%ぐらい来ないなって思ってます。経験上そのぐらいの数値に近い気がします。
ということで今回は、「行けたら行くわ!」のような全く信用できない言葉をランキング形式で紹介していきたいと思います!
相手がどう思っているのか、そんなことを考えながら見ていって下さい~
※すべて個人的見解なので信憑性はありません
目次
5位:確認しておく(確認せずに忘れます)
堂々の第5位はこの言葉!
上司などに資料を持っていくなどした際に、「確認しておく!」といわれて放置される経験ありませんか?
確率としてはおよそ50~60%で確認してくれません。
上司はほかの仕事を優先し、部下から頼まれた仕事は後回しするからです。部下に怒られる・文句を言われることは無いので。
なので、大して時間がかからないことならすぐに確認してもらう用意しましょう。この言葉を言われた場合は、上司に会うたびにさりげなく確認を促すようにしましょう。
時間がたってから、ちゃんと確認してくださいよ~というと忙しいんだよ!となぜか逆切れされる確率も20~30%あるので注意です。
4位:何でもいいよっ(何でもよくない)
デートの時の「何でもいいよっ」には注意が必要だ。
ってなります。確率としては60~70%。女性の何でもいいは信用できないので注意しましょう。ランチに行く場合に何でもいいと言われたら、とりあえずおしゃれなカフェ選んでおけばオッケーです。
3位:勤務時間 9-17(残業地獄)
求人情報に載っている「勤務時間 9-17」。
80~90%使用してはいけません。事務職の方は9-17で上がれる方も多いと思いますので確率としてはこのぐらいかと。
この表記を永久追放してほしぐらい信用ならない情報で、見るだけイラっとしてしまいそうです。
会社の公開情報なんてでたらめばっかりなので注意しましょう!
2位:全然勉強してないわ!(徹夜です)
中学・高校生のテスト期間ではみんなが口にすることの言葉。
90%以上の確率で信用してはいけません。勉強することがなぜかダサい・かっこ悪いと思っているという理由と、自分への逃げでこの言葉をいう人が多いみたいです。
勉強してないわ!って言ってたやつを見分ける方法は、わからないところを質問してみること。質問に対して勉強してないはずなのに、すらすら教えてくれるので面白いですよ^^
ちなみにヤンキーなどの部類の人は、全然勉強してないという会話にすらなりません。
1位:行けたら行く!(絶対来ない)
堂々お第1位は「行けたら行く!」でした。
驚異の95%以上(ヤムチャがやられる確率と同じ)の確率で彼らは来ないでしょう。なぜ行けたら行くって言ってしまうのかと友人い聞いたところ、
「予定を確認するのすら面倒くさいから」
「早く会話を終わらせたいから」
「全く行く気はないけど、相手が可哀そうだから」
という意見がありました。この結果からわかるように、この言葉を言われた時点で、相手はあなたとの予定に興味を持っていないということです。
最後に:信用できない言葉はなるべく使わないようにね
私も明日の夜遊びに誘われたのですが、ここで回答しておきますね。
「行けたら行くわ!」
以上!
コメントを残す