最近いろいろ残業時間について騒がれていますね。名だたる大企業が続々と長時間残業でうんたらかんたら・・・
なんかもう今更何を騒いでるんだって感じですが。遅いわ!って感じです。
どこの会社も長時間残業なんてしてますし、なんで今まで隠してこれたのかってことの方が不思議でなりません。
そして最近では、色々な会社で働き方を問題視するようになって、残業時間を減らそう!なんて動きがあるようで。
月100時間、月80時間、月60時間、月45時間など、決まりを作って実施している企業も沢山あります。
でもそんな施策は今のままでは意味ないぞ!社員の人が可哀そう!ってことを私がここで高らかに叫びたいです。
では早速!
残業が減って嬉しいのは会社運営側だけ
会社ってとても勝手で、
よしお前ら明日から月の残業時間を50時間以内で収めろ!!
とか言ってきます。いや、普通に考えれば無理ですよね。だって今まで月80~150時間残業していたのに突然言われても……
でも会社側はもう決めたことだから!守らないと怒るからな!!!(てへぺろ)勿論売上は下げるなよ!!(げす)
みたいな感じですよ。
そんなことを言っている、会社側のメリットは沢山。
・払う残業代少なくなる
・国から目付けられなくなる
・社員思いの健全な会社だと公表できる(錯覚)
・なんか社員のマネージメントうまくいったぜ!(錯覚)
・売上キープしつつ、時間効率めっちゃ上がったわ!(錯覚)
いくら社員が仕事が終わらないので・・・・
なんて言ったところで、効率をよくしろ効率を!!!
なんていう、まったく具体性のないロボットでもいえるようなアドバイスをくれるわけです。会社さんかっけーすわ本当。
では、困った社員の方はどうするか
家でやりまーす(お金は発生しません!)
はい。
洗脳されてしまった社員の方は仕事に責任を抱き、家に仕事を持ち帰ってやるのです!
そうすれば、
長時間残業もしてないことになるし
上司や会社から怒られることもないぞ!
資料持ち出し厳禁とか言ってるけど上司は見ないふりー
なんてハッピーな気持ちになるのです。win-win?です。
しかし、ハッピーと思っていたのもつかの間、
土日に家のこともしないでカフェに言って仕事をするなんて考えられない!
しかもお金出ないなら意味ないじゃん!
そんな会社辞めちゃいなさい!
私が家でどんだけ大変かわからないの!?
なんてキーキーギャーギャーいう家にいる悪魔(可愛い奥さん)に怒鳴られるわけだ。(いや、言っていることは奥さん正論だけど。)
さあ困った。会社にも奥さんにも怒られる。
もうお手上げだー(ユーチューバーになりてー)
なんてことになっているのではないでしょうか。私の話を聞いた知人はまさにこの状態でした。
そしてこんなクソみたいなシステムも頭を抱える原因に・・・
早く終わらせて帰ったら給料が減るというシステム
日本の会社は仕事を遅くまでやった方が給料が良い
ってよく言いますよね。
そうなんです。いくら早く効率的に終わらせたとしても、
トイレでアプリのゲームをしたり、睡眠とってる人の方が悲しいことに給料が良いんですよ。
残業代で稼ぐ文化なので。
そんな悪しき文化が変わらなければ、効率的に進めて早く帰ろう!なんて社員の方も本気にならないのではないでしょうか。
月残業時間を減らした分だけ給料が下がるのではなく、
月残業時間を減らしただけ給料が上がるシステムを考えるべきですよね。
最終的にどうするか?私から3つ提案。
1、会社辞めちゃう(最終奥義)
2、内部告発しちゃう(激おこ)
3、メンタルを強くしつつ、うまく40年間逃げ切る(タイムオーバー式)
もう考えた結果この3つしかないのではないかな?と思いました。
多くの人は、3のタイムオーバーを目材して40年間逃げ切るのではないでしょうか。
ストリートファイターでいえば、ダルシムが一生懸命手を伸ばしつつ逃げている感じかな。
よがファイヤー
まあ人それぞれ選択はあると思いますが、
3番以外でも選択はまだあるよってことです。少しでも考えてもらえたらと思います!
【好きなことで生きていく】安定を捨てて、私がライターを職業として選んだ理由とは?
最後に
本当に会社側がもう少し、社員のことを真面目に考えるべきだと思うんですよ。
早く帰れ帰れと言うだけでは何も解決しない。
早く帰れるようにするにはどうするか。そして給料面でもどうするか。
そういったところを考えていかなければ、社員もどんなどんいなくなってしまうのではないでしょうか。
以上!
コメントを残す